塗料の種類と特徴
塗料の選び方
屋根塗装工事・外壁塗装工事は単純にただ塗ればいいだけではなく、お客様のお住まいの傷みの状態や環境によっても最適な塗料は変わってきます。
間違った塗料を使ってしまうとせっかく大きい金額をかけて工事したのにもかかわらず、長持ちせず、また早い段階で塗装しなおさなければならないこともあります。
また、最近では他業種の業界が塗装・リフォーム業界に参入するケースも増え、一部では価格競争の傾向が強くなってきているようです。
とても安い塗装工事広告などもよく目にすることがありますが、安いには安いなりの理由があるので要注意です。
まずは屋根塗装・外壁塗装のプロに相談するのが大切です!
ここでは各塗料の種類・特徴・性能についてなどをご説明します。

屋根塗装の塗料
耐久年数:約8〜10年
スレート屋根の塗り替え用塗料で、UV耐性・耐候性に優れ、防藻・防カビ性があります。 |
耐久年数:約12〜15年
ファインパーフェクトベストの最大の特徴はラジカル制御(劣化因子を抑制する性能)になります。 |
耐久年数:約15〜20年
ファイン4Fベストの最大の特徴は超耐候性の4フッ化フッ素(4F)と、セラミック配合技術の組み合わせによりとても優れた耐久性で長期間塗膜を守り、仕上がりも非常につやが良く綺麗な美観で、太陽光で輝くほどです。 |
耐久年数:約6〜8年
ヤネフレッシュシリコンの特徴として、超耐久性のシロキサン結合の丈夫な塗膜なので、酸性雨・熱・紫外線から優れた抵抗性を持っています。 |
耐久年数:約7〜9年
プレミアムルーフsiの特徴として、トリプルガード効果により紫外線・雨・熱等の劣化原因のラジカル発生を抑制することによって優れた耐候性を発揮し、長期にわたりお住まいの屋根を守ります。 |
耐久年数:約8〜10年
クールタイトフッソの特徴として、フッ素系の塗料ですが高い遮熱性を持っており、高耐候・耐久性にとても優れ、優れた低汚染機能を持ち、仕上がりの光沢も良く、藻・カビの発生も防ぎます。 |
外壁塗装の塗料
耐久年数:約10年
シリコンセラUVの特徴として、セラミック変性シリコン樹脂塗料なので頑丈な塗膜が形成され、長期間にわたって外壁の劣化を守ってくれます。 |
耐久年数:約10〜15年
パーフェクトトップの特徴は、ラジカル制御(劣化因子を抑制する性能)なります。 |
耐久年数:約15〜20年
ファイン4Fセラミックの特徴は、超耐候性の4フッ化フッ素(4F)と、セラミック配合技術の組み合わせによりとても優れた耐久性で長期間塗膜を守り、仕上がりも非常につやが良く綺麗な美観で輝くほどです。 |
耐久年数:約12〜15年
セラミシリコンの特徴として、アクリル系やウレタン系に比べ耐久性が高く、シロキサン結合を持つ塗膜は、紫外線や湿気などの劣化要因に優れた抵抗性を示し、藻・カビの発生も防いでくれます。 |
耐久年数:約14〜16年
プレミアムシリコンの特徴として、トリプルガード効果により、超耐久性・超耐候性・耐水性・耐アルカリ性・耐薬品性に優れています。 |
耐久年数:約15〜20年
クリーンマイルドフッソの特徴として、セラミック複合の特殊な技術で超低汚染性・超耐久性を実現した塗料です。 |